2024年1月〜2024年5月までアジア、アフリカを旅しました。
旅での移動手段や費用、宿泊場所など、みなさんの今後の旅にも役立つような情報も書いていますので、参考になれば嬉しいです。
レートは当時のものです。
DAY24
スリランカへ行く日。
スリランカは人生で初めて行きます。
![]() | 19 地球の歩き方 aruco スリランカ 2025〜2026 [ 地球の歩き方編集室 ] 価格:1760円 |

なぜ、今回スリランカをルートに入れたかというと、もともとスリランカに行ってみたい(基本どの国も行ってみたい)と思っていたのと、ちょうどこの時期にスリランカのビザが期間限定で無料だったのです!
であれば、今回の旅で行ってみよう!と思い行くことに。
タイからも近いですし、その後予定しているインドにも近かったのもあります。
朝5時に起き、朝ご飯に甘くないマンゴーを食べ、出発。
今回はスリランカ航空(フラッグキャリア)を利用するので、スワナプーム空港へ。
航空券は当時25,570円(片道)でした。
フルサービスでこのお値段は結構安いのでは…?
いつもLCCを使う私はドンムアン空港ばかり利用していたので、おそらくスワンナプーム空港に来たの初めてだと思います。
結構広くてビックリ。
電子案内板にスリランカ航空の案内がなく、空港を間違えたのではないかと不安になる私。
チェックインカウンターがどこか分からずひたすら探し、無事発見(なんで表記出さないんだろう?)。
チェックインカウターのお兄さんはノリノリの陽気な方でした。
チェックインを済ませ、空港をぶらぶら。
どうしてもマックが食べたくて購入。

ダブルチーズバーガー162バーツ(約670円)。
多分タイで買ったもので1番高かったです。笑
初めてのスリランカ航空。

乗った瞬間からスパイスの匂いが…!
なんか独特で異国感満載!
CAさんはサリーを着ていて綺麗。
これから行くスリランカという国にワクワクしてきました。
そして私の隣はいなく、機内はそこそこ空いていました。
機内食はカレー。もう既にスリランカ感。

うとうとしていたら、スリランカのバンダラナイケ国際空港に到着!

空港でやることはまずsim購入!
海外で出会った日本人は楽天モバイルを利用している方が多く、楽天モバイルだと90の国と地域で2G無料で利用できます(2025年7月現在)。
当時私は知らなかったので、携帯電話番号保持のためにキャリアをahamoからpovoに変更し、基本各国でsim購入していました。
タイではほとんどesimを購入していましたが、スリランカでは配車アプリを使うために電話番号が欲しく、現地でsimカードを購入しました。
色々な国に行く予定での人はキャリアを楽天モバイルにしておくと便利かと思います。
\詳細はこちら/
到着ゲートを出た先に3社ほどあるのですが、結構並んでいて、購入まで40分程かかりました。
空港でsimを買う予定の方は、時間に余裕を持った計画を立てるか、荷物を受け取ったらすぐに到着ゲートに向かうことをおすすめします。
sim売り場にはもちろん私含め外国人が並んでいるのですが、並び方も国独自?なのか、一度列から抜けたのに、戻っってきて普通に列に割り込んで並ぶ人も。
さすがにこれは見逃せず、もう一度並び直して!と言いました。入国早々イラッとたな〜。
私が購入したsimはこちら。

30日間20G、お値段は1,400ルピー(650円)。
特に不便なく、滞在中使うことができました。ギガ数も動画を見なければ20Gで十分でした。
その後空港内のATMでお金おろして、配車アプリpickme入れて、トゥクトゥクで宿へ。

クレカでキャッシングする時は、いつもエポスカードを利用しています。すぐに引き出した額などの通知がくるので安心です。それに海外保険付帯で、年会費無料なのも嬉しい…!
\詳細はこちら/
大きいお金で運賃を払ったら、トゥクトゥクの兄ちゃんが細かいお金持っていなくて、カード決済の方が良いと学びました。
pickmeは現金決済、カード決済選べるので、カード決済の方が便利でおすすめです!
初日は首都のコロンボではなく、ネゴンボへと向かいました。
ネゴンボで特に何か見たかった訳ではないのですが、これから行く都市のルートを考えると、コロンボに行くより、ネゴンボの方が空港からも次の都市からも近かったのです。
私のスリランカ周遊ルート(結果として周遊したルート)は、
ネゴンボ(1泊)
→ダンブッラ(2泊)
→シギリヤ(4泊)
→キャンディ(3泊)
→ナラタニア(2泊)
→ヌワラエリア(1泊)
→エラ(1泊)
→ゴール(3泊)
→コロンボ(1泊)
です。
ここはもっと長居したかったな〜とか、ここはこんなに泊まらなくて良かったな〜、ここ行きたかったな〜と思う都市もあるので、これからのブログで書いていければと思います。
世界遺産にも登録された仏教の聖地で有名なアヌラータブラという都市にも行くか悩んだのですが、入場料などが高いことと、そんなに遺跡に興味ないということで今回はスルー。
またいつか興味を持った際に行きたいと思います。
さて、トゥクトゥクでネゴンボの宿に到着。
寝るだけだからと安い宿(1泊784円)を予約したのですが、汚いし、蚊が多いし、ベッドが柔らかすぎて最悪でした…

写真は綺麗そうに見えるかもしれないけど、そんな綺麗じゃなかった…
大丈夫だったけど、南京虫対策グッズとか持ってくれば良かった…と思わせる汚さ。
![]() | COCOON(コクーン) インセクトシールドサファリトラベルシーツ コットン サファリグレー 12550026003000 価格:6600円 |

![]() | 価格:1200円 |

お風呂場も汚く、お湯は出ないし、ヤモリなどの虫もいました(安いから仕方ない)。

女ドミを予約したのですが、私1人しか宿泊者がいなく、こんな汚い宿なら誰かと一緒に寝たかった(涙)。
心細すぎました。
蚊帳があったので、積極的に使うことをおすすめします。

この後の都市でも私は蚊に刺されにめちゃめちゃ苦労しました(ゴールでは冗談抜きで1日で50箇所刺されました)。
スリランカで蚊除けを2種類購入したのですが、私には全く効かず…
日本から信頼できるミストや対策グッズを持って行った方がいいかもしれません。あと刺され後の対処としてムヒとかも!
![]() | 価格:428円 |

![]() | 価格:1198円 |

宿は海から近かったので、海までぶらっと散歩したり、近くのジュースバーでフルーツジュースを飲んだりして過ごしました。
これといった観光はしていません。

この宿、1泊で良かったです…
ネゴンボ2泊だったら絶対宿変えてました。
そもそもネゴンボは次の都市への経由地として宿泊しましたが、時間に余裕があれば、ネゴンボを飛ばして次の都市(ダンブッラ)まで行ってしまっても良かったかもしれません。
結果論ではありますが…今回はせかせかした旅にしたくなかったのでだいぶ余裕を持った日程を組みました。
そのため行かなくても良かったな〜、そんなに宿泊しなくて良かったな〜という場所もちらほら。
さて、翌日はネゴンボを離れ、ダンブッラへ向かいます。