2024年1月〜2024年5月までアジア、アフリカを旅しました。
旅での移動手段や費用、宿泊場所など、みなさんの今後の旅にも役立つような情報も書いていますので、参考になれば嬉しいです。
レートは当時のものです。
DAY26
朝ご飯を食べに、宿のオーナーがおすすめしてくれたベーカリー”Benthota Bake House”へ。

卵パンとフィッシュロールを購入しました。2つでお値段215ルピー(約105円)。

その後、ダンブッラ石窟寺院へ行きました。
ダンブッラ石窟寺院とは・・・
世界遺産で、仏教の聖地として有名なお寺です。別名「黄金寺院」とも呼ばれています。
紀元前1世紀頃に建てられたとされ、2,000年以上の歴史がある寺院です。
岩山の内部に5つの大きな石窟があり、その中に150体以上の仏像や、天井一面に描かれた仏教壁画が残っています。
ダンブッラは、Pickme(配車アプリ)が使えないので、そこらへんにいるトゥクトゥクに交渉し、片道400ルピー(約195円)で行けることになりました(乗車距離は2kmぐらい)。
最初は500ルピーを提示してきましたが、400ルピーに値下がり。
400ルピーが安いのか、高いのか分かりませんが、日本円換算で考えれば全然許容範囲!ということで、トゥクトゥクに乗りました。
ダンブッラ石窟寺院は岩山にあるので、トゥクトゥクで直接寺院までは行けません。
チケット売り場で降り、そこからは徒歩で向かいます。

階段続きなので、しんどいです。それに暑い。焼けたくない人は、日焼け止め対策を忘れずに。
![]() | 価格:1980円~ |

私はこちらの黒のキャップ(深め)を旅中は愛用していました!
![]() | 価格:1890円 |

道中、猿がいました。

ふと足を止め、後ろを振り返ると、緑が広がっていてびっくり。

スリランカはジャングルなのかなと思うほど緑が多くて、壮大で綺麗!
頑張って登って、なんとか石窟寺院に到着。
入場料は2,000ルピー(約955円)。
ダンブッラ石窟寺院内は靴で歩くことは出来ません。
靴を預ける必要があり、料金は100ルピー(約50円)でした。

自身で靴を入れる袋などを持っていけば、預ける必要はなかったかもしれません。
![]() | 価格:1000円~ |

敷地内には、大きな岩が5つ!
こんな岩山に大きな石が5つも並んでいて圧巻です。

岩の中に入に入ると、大きな洞窟の中に大仏が安置されていました。

上を見上げれば、綺麗な壁画が!

こんだけ綺麗だから、おそらく修復して増すよね?綺麗すぎるもん。
たくさんの仏像と綺麗な壁画を堪能しました。岩の中は外より涼しかったです(^^)
とても見応えのある石窟寺院でした。入場料もそんなに高くないし、ダンブッラに行く機会があれば、ぜひ立ち寄って欲しいです。
私の場合、ゆっくり見て所要時間約1時間でした。
この後、予定を入れてもいいと思いますし、もし他のエリアに泊まっている方は、ダンブッラに日帰りで来るのもありかもしれません。
ここに寄らないならダンブッラはスルーしてもいいと思います。
ただ、私が泊まっていた宿のオーナーさんが、象が見れるサファリツアーをやっていたので、野生動物を見る目的でダンブッラに泊まるのもありですね。
暑いので、たくさん休憩しながら下山しました。
帰るときは、来た時と別の道で。
途中、大きな大仏像が見えてきました。

下山して見てみると、とても大きな大仏像が!

黄金の大仏像(Golden Buddha Statue)と言われ、高さ30メートル以上だそうです。
麓まで降りると、大きな道路に出ました。
バスに乗って宿まで帰りたかったのですが、どのバスにどう乗ったら良いか分からず、炎天下の中、歩いて帰りました。
途中、お店でシェイク飲んで、朝ご飯を食べたベーカリーでビリヤニをテイクアウトしました(ベーカリーだけどビリヤニも売っている)。

見てください、このお米の量!!!
こんだけ入って450ルピー(約215円)。味も美味しかったです。

![]() | 価格:2240円~ |

宿に戻る前にスーパーで買い出しもしました。
試してみたかった、EGBというドリンクをGET。170ルピー(約85円)

EGBは地元で人気の、強めのジンジャー風味の炭酸飲料です。
普通のジンジャエールよりもピリッとした辛味があり、喉にガツンと来るのが特徴です。
辛めのジンジャエールを試してみたい人はぜひ飲んでみてください。
朝から観光したので、お昼からは宿でまったり。
昨日いた方々がみんなチェックアウトしちゃったので一人で夕飯。
本日も宿のお母さんが作ってくれたご飯をいただきます。

昨日が賑やかで楽しかったので、寂しい。。。
さて、ダンブッラはこの日が最後で、明日はシギリヤに向かいます!